ゲーム ゲームソフト

これから始める天外魔境(2023年版)


みなさん、天外魔境は好きですか?
天外魔境シリーズは、当時和風のRPGは珍しいといった点もあり、何よりもゲーム中に挿入されるアニメーションと声が話題になって、一世を風靡した作品だと思います。

これから天外魔境をプレイしたい、といった場合にどうしたらいいか。

現在2023年時点の情報をまとめてみましたので公開したいと思います。

PCエンジン作品

天外魔境は世界で始めてCDによるゲーム機を搭載したPCエンジン CD-ROM2というハードを牽引する作品だったので、まずはPCエンジンの作品を語るべきですよね。

まず、PCエンジンで発売された天外魔境シリーズのソフトは4本。
更に非売品でキャンペーンで配布されたソフトが1本の、合計5本があります。

  1. 天外魔境 ZIRIA (PCエンジン CD-ROM2、1989年(平成元年)6月30日発売)
    天外魔境はここから始まりました。

    PCエンジン CD-ROM2で発売された作品です。

    CDパッケージの表はこうなってます。

    裏はこんな感じですね。プリズムのステッカーになってます。

    表から開くとこんな感じです、説明書とゲームディスクになってます。

    裏のパッケージをあけると、お札のシールが入ってます。
    大門教封印シールで、これをゲームハードのCD-ROM2に貼ると、凄いプレイができるようですね。

    作曲として、メインテーマといった何曲かを坂本龍一氏が音楽を手がけています。
    この坂本龍一氏が作曲した音楽は「うる星やつら STAY WITH YOU」のゲームに付属したCDに収録されています。

    ちなみにOVAにもなってます。

    このOVAは天外魔境III NAMIDA(限定版)に収録されております。こちらも非常にクオリティの高い作品でした。
    天外魔境IIIの紹介で詳細は記載したいと思います。


    PCエンジンCDソフト天外魔境 ZIRIA

  2. 天外魔境II 卍MARU (PCエンジン SUPER CD-ROM2、1992年(平成4年)3月26日発売)
    Iの世界から3年後を舞台とした作品。このIIが非常に面白かったです。

    こちらは前作のPCエンジン CD-ROM2のパワーアップ版、PCエンジン SUPER CD-ROM2で発売されました。
    当時のRPGはクリアまで20時間程度のゲームが多かったのですが、こちらは70~80時間と通常の3~4倍のボリュームがあり、そういった意味でも非常にお得な作品でした。

    パッケージの表面はこちら。

    裏面はこちらです。プレイするのに必要なハードウェアの説明が記載されているのがわかります。

    表面のパッケージを開くと、ゲームディスクと説明書が出てきます。

    裏面のパッケージを開いた感じはこちら。マップと巻物の一覧が出てきます。
    天外魔境IIは、PCエンジンミニに収録されておりますので、マップと巻物の一覧は、そちらのマニュアルの最後に詳細が綺麗に載ってますので、コチラを参考にするのがいいかと思います。


    PCエンジンスーパーCDソフト天外魔境II 卍MARU

    音楽はジブリ作品でお馴染みの久石譲氏。これも最高です!
    久石譲氏の天外魔境IIの音楽は、こちらのCDに全て収録されています。

    表面を開くと、説明書と1枚目のディスクが見えます。

    裏面を開くと2枚目のディスクが見えます。

    説明書は中開で開く仕組みになっており、珍しいレイアウトです。

    そして、こちらに記載のある通り、1枚目のディスクにPCエンジンのムービーが収録されております。(MPEG形式の動画ファイル)


アニメ系CD天外魔境2 MANJIMARU オリジナルサウンドトラック

天外魔境IIのプログラマーであった岩崎啓眞氏のインタビューが面白かったので、「CONTINUE SPECIAL PCエンジン」という書籍もオススメ。

created by Rinker
太田出版


CONTINUE SPEC PCエンジン

岩崎啓眞氏は、天外魔境IIの公式ガイドブックに記載があったので、当時はこちらで知りました。

天外魔境IIの公式ガイドブックの表面。

天外魔境IIの公式ガイドブックの裏面。

こんな感じに非常に面白い文章となっており、当時はこちらを参考に2週目をプレイした事を覚えております。


攻略本PCE 天外魔境II 卍MARU 公式ガイドブック

  • 天外魔境 風雲カブキ伝 (PCエンジン SUPER CD-ROM2、1993年(平成5年)7月10日発売)
    IIの世界から1年後。IIのプレイヤーキャラクターであるカブキ団十郎を主人公としたスピンオフ作品です。

    IIと同じようにPCエンジン SUPER CD-ROM2で発売されました。

    パッケージの表面はこちら。

    裏はこちら。天外IIと違って、細かい動作環境とかは書いてません。
    (前提条件として、天外IIをプレイしたユーザーと考えているからでしょうかね)

    表面を開くとゲームディスクと説明書が入っております。

    裏面は、いつもの巻物一覧が入ってます。

    開くとこんな感じです。

    裏が巻物の一覧です。


    PCエンジンスーパーCDソフト天外魔境 風雲カブキ伝

    音楽はサクラ対戦やONE PIECEの主題歌でお馴染みの田中公平氏。
    このカブキ伝も曲も素晴らしい曲ばかりでした。


    アニメ系CD天外魔境 風雲カブキ伝 オリジナル・サウンドトラック

    そしてカブキ伝は、ドラマCDでも展開されております。


    アニメ系CDCDドラマ 天外魔境(1) 風雲カブキ伝アメリケン異聞凱旋公演!カブキ伝顛末記


    CDアルバムCDドラマ 天外魔境2 風雲カブキ伝 大陸横断鉄道騒動記

    攻略本は、公式ガイドブック等は発売されていないかと思います。

    当方も、当時Vジャンプから発売されていたのを購入しただけでした。
    最後の最後までは記載されてませんが、魔王ガープとの最初の戦いまでなら十分に使える攻略本です。


    ゲーム攻略本PCE 天外魔境 風雲カブキ伝 これぞ天下無敵の究極攻略本!!!


    ゲーム攻略本天外魔境 風雲カブキ伝 出撃の書

  • カブキ一刀涼談 (PCエンジン アーケードカードCD-ROM2、1995年(平成7年)2月24日発売)
    カブキを主人公とした対戦型格闘ゲーム。

    PCエンジン アーケードカードCD-ROM2で発売されました。
    (プレイするにはアーケードカードというメモリが別途必要となります)

    パッケージの表面はこちら。

    裏面はこちら。アーケードカードが必要であるという説明が記載されています。

    パッケージを開くと説明書とゲームディスクが入っています。


    PCエンジンアーケードカードソフトカブキ一刀涼談

    スト2と同じようにパンチが3つ、キックが3つの6ボタンでプレイするゲームです。
    PCエンジンの6ボタンを必要とするスト2といった格闘ゲームは、セレクトでパンチ・キックを切り替えて、スタート・Aボタン・Bボタンが弱・中・強ボタンとなるという操作になるのですが(別途6ボタンパッドを利用すれば普通にプレイできます)、この操作もある意味楽しかったりします。

    PCエンジンの6ボタンパッドというと、こちらのアベニューパッド6になります。

    アベニューパッド6の箱も紹介しておきます。

    PCエンジン アベニューパッド

    PCエンジン アベニューパッド


    PCエンジンハードアベニューパッド6

    PCエンジンはコントローラーの差し口が1つしか無い為、対戦するにはマルチタップが必須となります。
    こちらで5人対戦まで可能となります。

    PCエンジン マルチタップ

    マルチタップの箱も紹介しておきます。

    PCエンジン マルチタップ


    PCエンジンハードPCエンジン専用マルチタップ (NEC)PI-PD003

  • 天外魔境 ZIRIA SUPER CD-ROM2版
    IIやカブキ伝と同じようにPCエンジン SUPER CD-ROM2に移植されたIです。
    ゲーム内容に違いはありません。

    こちらはPCエンジンDuoの購入キャンペーンでもらえた非売品ですが、先着30,000名と大量に配布された為に、今も中古で入手しやすかったりします。

    ロードの改善などもあるので、これからIをプレイするならコチラがオススメです。

    パッケージの表面はこんな感じ、アニメ色が強くなってます。

    裏面もシールではなくなって、ゲーム内容が理解できるようになりました。

    開くとこんな感じです、説明書の内容はCD-ROM2版と同一でした。


    PCエンジンスーパーCDソフト天外魔境ZIRIA (スーパーCD版/非売品)

  • PCエンジン作品をプレイするのに必要なハード環境

    PCエンジン作品について色々と書きましたが、PCエンジン作品をプレイする環境って、説明が難しいんですよね。

    まず、PCエンジンは以下のような4つのソフトの種類があります。

    1. HuCARD
    2. CD-ROM2
    3. SUPER CD-ROM2
    4. アーケードカードCD-ROM2

    天外魔境IはCD-ROM2(SUPER CD-ROM2の移植作品もあり)、天外魔境II 卍MARUと天外魔境 風雲カブキ伝はSUPER CD-ROM2、カブキ一刀涼談はアーケードカードCD-ROM2となります。

    これから実機でプレイするとした場合、普通のPCエンジン本体では、HuCARDのゲームしかプレイできませんので、CD-ROM2、SUPER CD-ROM2といったハードも必要となります。

    また、PCエンジンは沢山の種類のハードがあります。
    どれを選んでいいのか非常に分かり辛いです。

    それぞれ、どういった機器を用意すればいいのか順に記載していきたいと思います。

    初代PCエンジンの場合

    初代PCエンジンは、HuCARDのゲームしかプレイできません。
    天外魔境シリーズをプレイするには別途CD-ROM2が必要となります。

    また、初代PCエンジンとCD-ROM2を繋げるにはインターフェイスユニットが必要です。

    しかも、この環境ではまだHuCARDとCD-ROM2のゲームしかプレイできません。

    SUPER CD-ROM2をプレイするにはシステムカードが必要です。
    アーケードカードCD-ROM2をプレイするにはアーケードカードPROをHuCARDのスロットに挿すことが必要です。
    ※アーケードカードProがあれば、アーケードカードProはシステムカードの役目も果たしますので、その場合はシステムカードは不要となります。

    これで初代PCエンジンでも天外魔境シリーズがプレイできます。

    コアグラ・コアグラ2、スーパーグラフィックスの場合

    他にもPCエンジンはコアグラフィックス、コアグラフィックス2、スーパーグラフィックスといったハードがあります。

    コアグラフィックスはコンポジット端子(赤・白・黄色のケーブル)といったAV端子で接続できるので、今なら用意するのであれば初代ではなくこちらがオススメです。
    (初代PCエンジンはファミコンと同じアンテナに接続するRF端子なのでちょっと面倒です)

    コアグラフィックス2は、コアグラフィックスとスペック的には同じなのでどちらでもいいと思います。

    スーパーグラフィックスはグラフィック機能を強化した上位モデルになります。専用ソフトも数本ありますが、天外魔境的には関係ないので、こちらをわざわざ選択する必要まではないかと思います。
    コアグラフィックス・スーパーグラフィックスといったモデルであれば、直接SUPER CD-ROM2を挿すことが出来るので、インターフェイスユニットは不要となります。


    ただ、これだとアーケードカードCD-ROM2のタイトルがプレイできません。プレイするにはアーケードカードDuoが必要です。
    ※SUPER CD-ROM2なので、システムカードの役割は必要ありませんが、アーケードカードDuoではなくアーケードカードProでも大丈夫です。価格が高いのでわざわざ選択する必要は無いかと思いますが。

    これで、コアグラフィックス、コアグラフィックス2、スーパーグラフィックスといったハードでも天外魔境をプレイできます。

    PCエンジンLTの場合

    他にも画面付きのPCエンジンLTといったハードでもプレイできますが、これを選ぶのは相当な変態だと思います。(褒め言葉)
    上記に記載したSUPER CD-ROM2を接続できますが、その場合は別途接続アダプターが必要です。


    これもアーケードカードCD-ROM2のタイトルがプレイできませんので、プレイするにはアーケードカードDuoが必要です。
    これで、PCエンジンLTでも天外魔境をプレイできます。

    2020年10月、PCエンジン(白)、PCエンジンコアグラフィックス、PCエンジンコアグラフィックスIIに接続するモニタ(PCE用 ポータブルモニターLCD)がコロンバスサークルより発売されます。

    PCエンジンLTをイメージしているデザインで非常に好感が持てました。

    PCエンジンシャトル・PCエンジンGTの場合

    PCエンジンシャトル、PCエンジンGTはCD-ROM2を拡張できない為、天外魔境をプレイしたい場合は選択してはいけません。

    そう言えばPCエンジンGTは、ハイスコアガールで主人公のハルオが学校でスト2ダッシュをプレイしていましたね。

    PCエンジンDuoの場合(本命)

    さて、色々と書いてきましたが、実際にこれだけのハードを今から揃えるのは、かなり面倒ですし、金額も高くなりますので、これから入手するならセットで一体となったPCエンジンDuoシリーズをオススメします。

    PCエンジンDuoは、HuCARDとCD-ROM2のゲームが楽しめるので、この本体だけで天外魔境、天外魔境2、カブキ伝の3本がプレイできます。

    PCエンジンDuoは、PCエンジンDuo、PCエンジンDuo-R、PCエンジンDuo-RXといったモデルがあります。
    Duoはグッドデザイン賞を受賞したほどで、デザインが素晴らしいですが、初代のモデルなのでかなり故障が多いようです。
    Duo-R、Duo-RXは改良モデルなので、このどちらかがオススメです。
    ちなみに当方はDuo-Rを所持、愛用しております。

    ただし、DuoはアーケードカードCD-ROM2には対応していませんので、カブキ一刀涼談をプレイするには、PCエンジンDuo用のアーケードカードをHuCARDの挿入口に挿すことが必要です。

    これで、PCエンジンDuoでも天外魔境をプレイできます。

    用意するのはDuoとアーケードカードだけなので、これが一番スマートかと思います。

    当方は、天外魔境IIIがアーケードカード専用ソフトという情報を受けて、当時アーケードカードを準備して待っていた人間の1人です(泣)。

    パッケージの表面、

    裏面、対応機種といった説明が記載されています。

    開いた感じです。

    (補足)CD-ROM2のゲームの嗜み

    CD-ROM2・SUPER CD-ROM2のソフトは、ときどきリードエラーを起こします。(2~3時間に1回程度)
    ※ちなみにDUO-R、DUO-RXといった後期に発売されたモデルのほうがエラー頻度は少ないみたいです。

    リードエラーが発生した場合の策としては、
    1.とりあえず待つ(20秒~30秒程度で復帰する事がある)
    2.CDの入っている蓋あたりを軽く叩く。(時間はかかるがこれで復帰する場合もある)
    3.最後の手段として、CDの蓋を開ける。回転しているCDが飛び出る場合もあるので注意。そして蓋を閉じると大抵は再帰します。
    4.これ以上は無理です。残念ながらリセットして最初からです。

    とまあ、ちょっと面倒ですね。
    ゲーム中にふとプレイが中断されるのも、没頭していた世界から戻る感じで、ちょっとイマイチですよね。

    PCエンジンのまとめ

    以上のように、PCエンジンはかなり手間のかかりますので、これから天外魔境をプレイするだけであれば、PSPで発売されている「天外魔境コレクション」を購入すれば、この1本で4本の天外魔境がプレイできます。
    PC Engine Best Collection 天外魔境コレクション(2008年(平成20年)7月31日発売)

    ダウンロード版があれば、PSvitaでもプレイできるのですが、残念ながらダウンロード版は2019年2月現在配信されておりません。
    PSvitaは今年で生産が終了という話ですし、これからだと配信は厳しいでしょうかね。

    ただし「天外魔境 ZIRIA」と「天外魔境II 卍MARU」はPCエンジンアーカイブスで配信されております。
    これならPSP、PSvita、PS3といったハードでもプレイできますので、こちらもオススメです。

    せめて「天外魔境 風雲カブキ伝」も配信されて欲しいタイトルなのですが、PCエンジンアーカイブスは、今は亡きハドソンが全て配信をしておりました。
    2009年~2011年までに毎年10タイトル以上のソフトが配信されておりましたが、ハドソンがコナミに吸収・解散された2012年からは新しく配信がされていない為、もう無理な可能性が高いのが残念です。
    順番的に考えると、次くらいに必ず入ったタイトルだったと思うのですが。


    PSPソフト天外魔境コレクション(PC Engine Best Collection)


    PSPソフト天外魔境コレクション[Best版]

    PCエンジン以外のハード作品

    天外魔境は、PCエンジン以外のハードにも発売されております。

    • 天外魔境 真伝(ネオジオ、1995年(平成7年)7月28日発売 / ネオジオCD、1995年(平成7年)12月8日発売)

      ネオジオで発売された対戦格闘ゲームです。
      グラフィックも良く、当方もゲーセンで結構プレイしました。

      卍丸といったRPGのキャラクターを、この手で動かすことが出来るというだけで楽しかったです。

    • 天外魔境 電脳絡繰格闘伝(PC-FX、1995年(平成7年)7月28日)

      PC-FXというPCエンジンの後継機・・・のはずだったハードで発売されました。

      対戦格闘というジャンルですが、よくあるスト2方式ではなく、アニメで戦います。
      近所のゲーム屋でFXのデモが流れている際、よく見ました。
      まあ、お祭りゲーですね。

    • 天外魔境ZERO(スーパーファミコン、1995年(平成7年)12月22日発売)

      スーファミで発売された天外魔境です。

      過去のシリーズとの繋がりはなく、この1本だけで楽しめるRPGです。
      ソフトに時計が入っていて、実際の時刻によってイベントが発生したりと、面白い要素も多かったです。
      スーファミなので声が無いですし、天外魔境としてどうなんだ、と購入前は不安でしたが、内容はしっかりと天外魔境。
      買ってみたら非常に楽しめた作品です。

      パッケージの表面。

      そして裏面。

      ソフトパッケージ。

      説明書。

      マップと巻物一覧が同封されているのは、天外魔境のお馴染みですね。

      同封されていたチラシもせっかくなので。

      あとは購入時についてきたステッカーもありました。


      スーパーファミコンソフト天外魔境 ZERO

      天外魔境ZEROの攻略本も紹介しておきます。


      ゲーム攻略本SFC 天外魔境ZERO マル秘公式ガイドブック

    • 天外魔境 第四の黙示録(セガサターン、1997年(平成9年)1月14日発売)
      サターンで発売されたRPGです。

      ZEROと同じように時計と連動します、こちらも全体的に良作。

      パッケージの表面。

      裏面。

      表面を開けたところ、1枚目のディスクと説明書ですね。

      裏面を開けたところ、2枚目のディスクと付録が見えます。

      付録はお馴染み、マップと巻物一覧です。


      セガサターンソフト天外魔境 第四の黙示録

      攻略本もあります。


      ゲーム攻略本SS 天外魔境 第四の黙示録 公式ガイドブック

    • オリエンタルブルー 青の天外(ゲームボーイアドバンス、2003年(平成15年)10月24日発売)

      ゲームボーイアドバンスで発売された外伝。

      ゲームボーイアドバンスというハードですが、なかなかのボリュームがありました。

    • 天外魔境III NAMIDA(PlayStation 2、2005年(平成17年)4月14日発売)

      長い沈黙を破って発売された、ナンバリングタイトルであるIII。

      結果としては、ちょっと残念な結果となってしまいました。
      IとIIの勢いのまま、当初の予定通りにPCエンジンなりアーケードカードでIIIがリリースできれば、絶対に名作になったんだろうと未だに思っております・・・。

      IIIの限定版である「宝箱」を所持しておりますので、紹介しておきます、
      まずは表面。

      裏面、

      パッケージを開けたところ、ソフトが入ってます。

      ソフトを開けると説明書と付録が入ってます。

      付録はお馴染みですね。

      そして宝箱からソフトを取り出すと、非常に素晴らしい出来である、天外魔境のOVAが入ってます。

      OVAのソフトの裏面はこちら。

      今はYouTubeにこちらのOVA、自来也おぼろ変が配信されてますので、見たい方はこちらがオススメです。


      PS2ソフト天外魔境III NAMIDA [宝箱]

    欄外

    2020年3月19日に、PCエンジン miniが発売されました。
    日本版・北米版・欧州版といった3種のモデルが発売されましたが、この日本版に「天外魔境II」が収録されております。
    下記にあるリメイクや移植作よりも修正対象が少ないので、当時の「天外魔境II」だけをプレイしたいという事であれば、非常に有力な選択肢かと思います。


    PCエンジンハードPCエンジン mini

    リメイク・移植作

    1. 天外魔境II MANJI MARU(ゲームキューブ/PlayStation 2、開発:スティング、2003年(平成15年)9月25日/10月2日発売)
      PS2/GC版としてリメイクされた天外魔境II。

      音楽はいいのですが、サクサク雑魚的が進んだPCエンジン版と変わって、ゲームのテンポが悪くなった感じがイマイチでした。

      パッケージの表面。

      裏面。

      パッケージを開けたところ。

      付録はいつもの通りです。

      まあ、こちらがリリースされたので、先に紹介したサントラが発売されたと考えれば、決して無駄ではなかった移植だと思います。

      ゲーム自体は同じようなものなので、攻略本は他ハードにも使えますね。


      PS2ソフト天外魔境 II MANJIMARU

    2. 天外魔境II MANJI MARU(ニンテンドーDS、2006年(平成18年)3月9日発売)
      よく言えばPCエンジン版に忠実。悪く言えばそのまんま。

      しかし、先のPS2/GC版の反省として、そのままだったのが良かったと思われる作品になっています。

      手軽にDS、3DSといったハードで天外IIをプレイできるのでオススメです。
      あえて難点を挙げるとしたら、ヘッドホンで聞き比べると分かりますが、音質はPSP版のほうがいいですね。
      ここはDSの仕様的に仕方ないかと思います。

      パッケージの表。PCエンジンと酷似しています。

      裏面。

      説明書と付録。

      DSならではの強攻撃とかのやり方が書いてありますので、そこの説明書を参考として抜粋しておきます。


      ニンテンドーDSソフト天外魔境 II MANJIMARU

    3. 天外魔境 ZIRIA〜遥かなるジパング〜(Xbox 360、開発:スティング、2006年(平成18年)3月23日発売)
      Xbox360というハードで、かなりマイナーな作品となってしまっているのが勿体無いですが、素晴らしいリメイクだと思います。

      大まかなストーリー展開までは変更しておりませんが、かなりストーリにまで変更されているリメイク作品です。

      かなり展開が進まないと仲間が増えなくてストレスにも感じた初代を、本作は色々なシーンで大蛇丸が手を貸してくれたりと、非常に遊びやすくなっている作品です。

      これこそが天外Iの完全版だと思います。

      Xbox360というハードだった為、出荷本数が少なかったのか、プレミア価格になってしまっておりますので、ゲームオンデマンドのダウンロード販売で購入がオススメです。
      (2019/7/16追記)ダウンロード販売が終了していました。プレイするには残念ながらプレミア価格で手にいれるしか無いようです。

      パッケージの表面。

      裏面。

      XBOX360ソフト天外魔境ZIRIA ~遥かなるジパング~

    4. 天外魔境 第四の黙示録(PlayStation Portable、2006年(平成18年)7月13日発売)

      PSPに移植された第四の黙示録。

      追加要素も増えておりますし、これからプレイするならこちらがオススメです。

    まとめ

    これから天外魔境をプレイする際のオススメとしては以下です。

    まずは名作であるIIをプレイするとして、移植度が最も高いPCエンジンミニが最有力候補です。
    次点で、持ち運びに便利なニンテンドーDSの「天外魔境II MANJI MARU」、もしくはPSP・PSvita・PS3のゲームアーカイブスで配信されている「天外魔境II」でしょうか。

    次にIをプレイするならXbox360の「天外魔境 ZIRIA〜遥かなるジパング〜」ですね。

    その次はPSPの天外魔境コレクションで「風雲カブキ伝」。

    天外魔境IIの移植作は、ゲームアーカイブス版も含めて表現の変更等を入れてあるようなので(詳細はWiki参照)、拘る方は頑張って実機を用意してみるのもいいかと思います。

    ゲームの面白さとしては、移植作でも十分とは思います。

    ちなみにPCエンジンCD-ROM2に対応した互換機であるPOLYMEGAのプレオーダーの発売が2019年の4月からなので、こちらの状況によっては選択肢としていいのかもしれませんけどね。

    また、天外魔境でPCエンジンの魅力に取りつかれた方は、PCエンジンのソフトについての書籍は、こちらのPCエンジンコンプリートガイドが非常に素晴らしい出来でした。
    PCエンジンで発売された全ゲームソフトが、ゲーム画面・パッケージ・ディスクの写真で紹介されております。
    ゲームのカタログを眺めている感じで、これを見ているだけで非常に楽しめます。

    他の外伝作品はお好みで。とりあえず上記をプレイして天外魔境が気に入ったらプレイしてみることをオススメします。
    「天外魔境ZERO」と「第四の黙示録」は、天外魔境の世界観が気に入ったのなら、非常に楽しめかと思います。

    それと、天外魔境のキャラクターデザインをした辻野芳輝氏の画集が発売されております。
    天外画廊:辻野芳輝画集

    2017年になって、まさか天外の画集が発売されるとは思っておりませんでした。
    画集だけあって、ちょっとお値段は高いですけど、本を開くだけで天外の世界観を堪能できますので、こちらも非常にオススメです。

    この記事が、購入を検討する際の参考になれば幸いです。

    -ゲーム, ゲームソフト
    -, , , , , , ,