皆さん、桃太郎伝説を知ってますか?
某有名鉄道ゲーム、桃太郎電鉄ではなく、RPGの桃太郎伝説です。
某有名鉄道ゲームの桃鉄の司会を務めている、夜叉姫。
このキャラクターの元ネタって知らない方も多いのでは?
その元ネタとなっているゲームが、桃太郎伝説です。
桃太郎伝説はRPGとして非常に面白いゲームですし、元ネタを知れば更に桃鉄も面白くなりますので、興味のある方はこの機会に是非ともプレイしてみることを推奨します。
今回は、現在である2023年時点で桃太郎伝説をプレイするには、どうやったらいいかを検討してみたいと思います。
タイトル一覧(発売日順)
まずは桃太郎伝説のタイトルを振り返ってみましょう。
- 桃太郎伝説(ファミリーコンピュータ 1987年10月26日)
ファミコンで発売された初代、桃太郎伝説。
初代ドラクエと言えばわかりやすいでしょうか、パーティーは桃太郎1人です。
今の時代にプレイすると、仲間がいないのはちょっと寂しい感じですかね。
(イヌ・サル・キジはいますが、操作はできません。戦闘中、たまに自動で参加して戦ってくれるという感じです)
セーブではなく、パスワードというのが時代を感じさせます。 - 桃太郎伝説ターボ(PCエンジン 1990年7月20日年)
PCエンジンで発売されたファミコン版の改良版。
ここからセーブ出来るようになりましたが、なんとパスワードにも対応しております。
残念ながらPCエンジンアーカイブスでは配信されておりません。 - 桃太郎伝説2(PCエンジン 1990年12月22日)
PCエンジンで発売された、桃太郎伝説の続編。
パーティー戦闘が可能になり非常に面白くなりました。
残念ながらPCエンジンアーカイブスでは配信されておりません。
この作品から夜叉姫が登場しました、もちろんプレイヤーキャラですよ。
それも非常に強いです。
(その直前の敵として戦った際も非常に強かったですが・・・) - 桃太郎伝説外伝(ゲームボーイ 1991年12月26日)
桃太郎伝説2の続編。
浦島、夜叉姫、貧乏神の短編RPGが入った作品です。
短編RPGですが、なんと夜叉姫が主役に抜擢です! - 桃太郎伝説外伝 第1集(PCエンジン 1992年12月4日)
ゲームボーイ版と中身は同じですが、PCエンジン版なのでグラフィックが綺麗です。
第1集とタイトルにはありますが、残念ながら第2集はありません
こちらも残念ながらPCエンジンアーカイブスでは配信されておりません。
他のハードでも発売されている外伝ですが、環境が整うならコチラがオススメです。 - 桃太郎伝説外伝(ファミリーコンピュータ 1993年12月17日)
ゲームボーイ・PCエンジンと内容は同一です。 - 新桃太郎伝説(スーパーファミコン 1993年12月24日)
桃太郎伝説2のリメイク版。
元の桃太郎伝説2がレベルの高い作品だった事もあり、非常にクオリティの高い作品です。
夜叉姫ももちろん登場。
非常にいい作品なのですが、1つ欠点を語るとするのなら。
夜叉姫のパーティー加入時、「生まれ変わって1段からやり直す」と言ってレベル1で仲間になるという鬼畜の所業をする所でしょうか。 - 桃太郎伝説(プレイステーション 1998年12月23日)
1と2を合体させてリメイクした作品。
初代PSソフトなので、ソフトを入れればPS2、PS3でも動作可能です。
残念ながらゲームアーカイブスでは配信されておりません。
夜叉姫も、もちろん仲間になります。
Windows版も存在するようですが、当方は所持しておりません。 - 桃太郎伝説1→2(ゲームボーイカラー 2001年1月1日)
1と2が順番に遊べます。
1が終わってからでないと2がプレイできません。
しかもセーブデータが1つです、それも1と2を両方含めて1つです。
今からプレイするには、戦闘がちょっとだるいですね。
番外編(発売日順)
桃太郎シリーズは、RPGだけでなくアクションゲームやミニゲームもあります。
こちらも桃太郎伝説シリーズをプレイしていると、合わせてプレイしてみたくなるので紹介しておきます。
- 桃太郎活劇(PCエンジン 1990年9月21日)
桃太郎を主役としたアクションゲームもあります。
桃太郎活劇は「かんたん」を選択することで、子供でも遊べるアクションゲームになっています。
ハイスコアガールでもオススメされていましたね。 - 桃太郎電劇(ゲームボーイ 1993年8月8日)
こちらもアクションゲームです。
ゲームボーイなので白黒なのが難点ですかね。 - 桃太郎電劇2(ゲームボーイ 1994年12月26日)
こちらもアクションゲームです。
ゲームボーイなので白黒なのが難点ですかね。 - 桃太郎まつり(ゲームボーイアドバンス 2001年3月21日)
ゲームボーイアドバンスで発売された桃太郎を主役としたミニゲーム集です。
物語の時系列としては2の続きとなります。 - 桃太郎まつり 石川六右衛門の巻(プレイステーション 2001年9月13日)
ゲームボーイアドバンス版から追加要素を加えた作品です。
補足
桃太郎伝説ターボの説明書
PCエンジンの桃太郎伝説ターボの説明書は、普通の説明書と違ってちょっと面白い内容になってますので、そちらも紹介しておきたいと思います。
こちらが説明書の表面。1面に広げると新聞のようになってます。
その名も桃太郎新聞です。
そしてこちらが裏面。
桃太郎伝説2の説明書
桃太郎伝説2も桃太郎伝説ターボと同じようになってます。
こちらが説明書の表面。
そしてこちらが裏面。
桃太郎伝説2の攻略本
桃太郎伝説2の攻略本もありますので、そちらもついでに紹介しておきます。
双葉社の「PCエンジン完璧攻略シリーズ 桃太郎伝説II必勝攻略法」です。
最近の攻略本と違って、サイズが小さいのが特徴ですね。
攻略情報としてネットを見るというのが現代かと思いますが、せっかくレトロゲームをプレイするのなら、こういったアイテムも用意すると、より当時の雰囲気を楽しめるかと思います。
定価490円。今では考えられない価格帯ですね。
攻略情報として、全体のマップもあります。
こういうマップって、結構使えるんですよね。
それと、ちょっとした小ネタなんかも紹介してくれてるのがいいですね。
検討結果(まとめ)
最初の作品である「桃太郎伝説」はファミコン、PCエンジン、スーパーファミコン、PS、ゲームボーイと色々なハードで発売されております。
プレイする為に、これらのハードをこれから全て揃えるのは困難かと思います。
特にPCエンジンはセーブデータを保存するにはPCエンジンDuoといった一体型のハードなら問題ないですが、通常のPCエンジンの場合はセーブするのに天の声といった付属機器も必要になりますし、ちょっとハードルが高いですね。
という事で、当方がこれから桃太郎伝説をプレイするという事でハードを選定するとしたら、レトロフリークがオススメです。
これまで紹介した、PSの桃太郎伝説以外のソフトは、レトロフリークで全てプレイできます。
また、PSの桃太郎伝説はPS、PS2、PS3といったハードでプレイできるので、所持している方も多いのではないでしょうか。
レトロフリークを購入するときの注意点としては、レトロフリークベーシックではスーパーファミコンしか対応していないので、通常のレトロフリークが必要となります。
また、RPGというソフトは値下がりが激しいですし、出荷本数も多い為、価格が高騰傾向なレトロゲームでも中古で安く購入できる可能性が高いのが嬉しいポイントですね。
中古で桃太郎伝説を購入する場合、ネットショップだと駿河屋がオススメです。
(特にPCエンジンのソフトなどは、取扱い店舗が非常に少ないので、今だと店舗だと探すのが困難です)
ただ注意点として、レトロフリークだとファミコン版の桃太郎伝説は「ビジュアルシーンなどで画面の配色がおかしい」、スーファミの新桃太郎伝説(型番SHVC-M5-1のみ)は「起動不可能、”SHVC-M5”(初回版)は普通に起動可能」とWikiに情報が掲載されております。
(当方は桃太郎伝説はPCエンジン版のターボでプレイしておりますし、新桃太郎伝説はSHVC-M5だったようで、レトロフリークで問題なくプレイできております)
これからプレイするのであれば、個人的なオススメとしては、PCエンジンの桃太郎伝説ターボ、桃太郎伝説2、桃太郎伝説外伝、スーパーファミコンの新桃太郎伝説、更に余裕があったらプレイステーションの桃太郎伝説とプレイするのがいいと思います。
時代の流れに沿って、その中でもクオリティの高い作品をチョイスしたと思います。
PCエンジンHuカードソフト桃太郎伝説外伝 第一集(駿河屋)
ちなみにPCエンジンのソフトをプレイする場合は、せっかくなら連射機能のあるパッドでプレイするのがオツですかね。
何故ならPCエンジンは珍しくターボパッドと呼ばれる連射機能付きのコントローラーが付属していましたので。
レトロフリークで使うならiBUFFALOのスーファミ風のコントローラーが連射機能もあって、非常に安価でオススメでしたが、最近は見かけないのが悲しいですね・・・。
PCエンジンのソフトは、こちらのPCエンジンコンプリートガイドが非常に素晴らしい出来です。
PCエンジンで発売された全ゲームソフトが、ゲーム画面・パッケージ・ディスクの写真で紹介されております。
ゲームのカタログを眺めている感じで、これを見ているだけで楽しめます。
また、2月26日に発売予定のPCエンジン&PC-FXパーフェクトカタログもAmazonのサンプルページを見る限り、非常にクオリティが高そうなので期待しております。
この記事が、購入を検討する際の参考になれば幸いです。