ゲームその他 ゲーム周辺機器

SUPER EVERDRIVE CHINA VER 動作確認ソフト一覧

前回の記事でも書いたとおり、SFCのマジコンとも言えるEVERDRIVEの動作検証結果についてです。
動作確認については、実機のスーファミ本体ではなく、ポータブルで持ち運べるスーファミ互換機であるSupaBoy S FCを利用しました。

結果を先に書いておくと、特殊チップを利用していないソフト以外は動作しました。
特殊チップを利用しているソフトはWikipediaに一覧となっておりますので、SUPER EVERDRIVE CHINA VERの購入を検討している方は、こちらで動作しなくても問題ないか確認する事をオススメします。

動作確認したソフト(発売日順)

当方で動作確認したソフトは以下のようになります。

スーパーマリオワールド1990年11月21日
F-ZERO1990年11月21日
SDザ・グレイトバトル1990年12月29日
シムシティ1991年4月26日
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻1991年7月19日
ファイナルファンタジーⅣ1991年7月19日
バトルドッジボール 闘球大激突1991年7月20日
SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 大いなる遺産。1991年12月21日
ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説1992年1月25日
ロマンシング サ・ガ1992年1月28日
らんま1/2 町内激闘篇1992年3月27日
まじかる☆タルるートくん MAGIC ADVENTURE1992年3月28日
摩訶摩訶1992年4月24日
ストリートファイターⅡ1992年6月10日
キャプテン翼Ⅲ 皇帝の挑戦1992年7月17日
炎の闘球児ドッジ弾平1992年7月31日
スーパーマリオカート

特殊チップDSP-1を利用

1992年8月27日×
ドラゴンクエストV 天空の花嫁1992年9月27日
ファイナルファンタジーV1992年12月6日
SDガンダム外伝2 円卓の騎士1992年12月18日
半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ1992年12月19日
スターフォックス

特殊チップSuper FX GSU-1を利用

1993年2月21日×
アルバートオデッセイ1993年3月5日
モノポリー1993年3月5日
伝説のオウガバトル1993年3月12日
スーパーファミスタ21993年3月12日
ドラゴンボールZ 超武闘伝1993年3月20日
Pop’nツインビー1993年3月26日
キャプテン翼Ⅳ プロのライバルたち1993年4月3日
エストポリス伝記1993年6月25日
ストリートファイターⅡターボ1993年7月11日
スーパーマリオコレクション1993年7月14日
バトルドッジボールⅡ1993年7月23日
聖剣伝説21993年8月6日
トルネコの大冒険 不思議のダンジョン1993年9月19日
ロマンシング サ・ガ21993年12月10日
決戦!ドカポン王国Ⅳ 伝説の勇者たち1993年12月10日
ドラゴンボールZ 超武闘伝21993年12月17日
ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ1993年12月18日
がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス1993年12月22日
幽☆遊☆白書1993年12月22日
新 桃太郎伝説1993年12月24日
ツインビー レインボーベルアドベンチャー1994年1月7日
ファイアーエムブレム 紋章の謎1994年1月21日
ダービースタリオンⅡ1994年2月18日
いただきストリート2 ネオンサインはバラ色に1994年2月26日
スーパーロボット大戦EX1994年3月25日
ファイナルファンタジーⅥ1994年4月2日
らんま1/2 超技乱舞篇1994年4月28日
幽☆遊☆白書2 格闘の章1994年6月10日
スーパーストリートファイターⅡ1994年6月25日
餓狼伝説SPECIAL1994年7月29日
MOTHER2 ギーグの逆襲1994年8月27日
描いて・作って・遊べる デザエモン1994年2月18日
ドラゴンボールZ 超武闘伝31994年9月29日
かまいたちの夜1994年11月25日
スーパードンキーコング1994年11月26日
キャプテン翼V 覇者の称号カンピオーネ1994年12月9日
スーパー桃太郎電鉄Ⅲ1994年12月9日
がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め1994年12月16日
アルバートオデッセイ2 邪神の胎動1994年12月22日
ダービースタリオンⅢ1995年1月20日
エストポリス伝記Ⅱ1995年2月24日
クロノ・トリガー1995年3月11日
ドラゴンボールZ 超悟空伝 突撃編1995年3月24日
RPGツクール SUPER DANTE1995年3月31日
スーパーマリオ ヨッシーアイランド

特殊チップSuper FX GSU-2を利用

1995年8月5日×
バトルロボット烈伝1995年9月1日
マリオのスーパーピクロス1995年9月14日
ドラゴンボールZ 超悟空伝 覚醒編1995年9月22日
ロマンシング サ・ガ31995年11月11日
スーパードンキーコング21995年11月21日
スーパー桃太郎電鉄DX1995年12月8日
ドラゴンクエストVI 幻の大地1995年12月9日
がんばれゴエモン きらきら道中 僕がダンサーになった理由1995年12月22日
天外魔境ZERO

特殊チップSPC7110を利用

1995年12月22日×
RPGツクール21996年1月31日
ときめきメモリアル 伝説の樹の下で1996年2月9日
バハムートラグーン1996年2月9日
す~ぱ~ぷよぷよ通 リミックス1996年3月8日
スーパーマリオRPG

特殊チップSA1を利用

1996年3月9日×
ダービースタリオン961996年3月15日
ドラゴンボールZ Hyper Dimension

特殊チップSA1を利用

1996年3月29日×
ファイアーエムブレム 聖戦の系譜1996年5月14日
実況パワフルプロ野球’96 開幕版1996年7月19日
スーパードンキーコング3 謎のクレミス島1996年11月23日
ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…1996年12月6日
桃太郎電鉄HAPPY

特殊チップSPC7110を利用

1996年12月6日×
ミニ四駆 シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!

特殊チップSA1を利用

1996年12月20日×

まとめ

以上のような結果になりました。

特殊チップのソフトが動作しないのは残念ですが、当方はロマサガ3.12をプレイするのが目的だったので、そこまでの影響はありませんでした。
まあ、こちらのSUPER EVERDRIVE CHINA VERを使えばソフトの入換の手間が省けますので、ときどきプレイするゲームを入れておくとちょっぴり幸せになれるでしょうか。
(実際にはSUPER EVERDRIVE CHINA VERでゲーム選択後、内部メモリへの展開時間が1分程度あるので、近くに実機のソフトがある場合は、実機のソフトを利用したほうが早いかと思いますが)

この記事が、購入を検討する際の参考になれば幸いです。

-ゲームその他, ゲーム周辺機器
-, , , ,