
これからサクラ大戦のゲームをプレイしよう思っている方達へ向けて。
サクラ大戦は、90年代後半から2000年代前半にかけて一世を風靡した作品です。
今もソーシャルゲームとコラボしたり、他の作品(PROJECT X ZONE)等に出演したり、歌謡ショウは続いていたりと、決して終わってしまった訳ではありませんが、単品のゲームとしては、最後のタイトルである「ドラマチックダンジョン サクラ大戦 ~君あるがため~」の発売が2008年3月19日と、丁度10年が経過してしまいました。
ゲームも様々なハードに移植されております。
これからプレイする場合、どのハードがベストなのか分かり辛いと感じましたので、どのハードで何のタイトルが発売されていたのか、時系列順にまとめて、何でプレイするのが良いのかと考察してみました。
(アクセサリ集といった作品は除外して、あくまでゲームに特化してまとめています)
サクラ大戦ゲーム一覧(時系列)
1 |
 |
サクラ大戦 |
1996年9月27日 |
SS |
2 |
 |
サクラ大戦 花組通信 |
1997年2月14日 |
SS |
3 |
 |
サクラ大戦 花組対戦コラムス |
1997年3月28日 |
SS |
4 |
 |
サクラ大戦蒸気(スチーム)ラジヲショウ |
1997年11月13日 |
SS |
5 |
 |
サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜 |
1998年4月4日 |
SS |
6 |
 |
サクラ大戦 帝撃グラフ |
1998年12月23日 |
SS |
7 |
 |
サクラ大戦 |
1999年4月26日 |
PC |
8 |
 |
サクラ大戦 花組対戦コラムス2 |
2000年1月6日 |
DC |
9 |
 |
大神一郎奮闘記 〜サクラ大戦歌謡ショウ「紅蜥蜴」より〜 |
2000年2月24日 |
DC |
10 |
 |
サクラ大戦 |
2000年5月25日 |
DC |
11 |
 |
サクラ大戦GB 檄・花組入隊! |
2000年7月28日 |
GBC |
12 |
 |
サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜 |
2000年9月21日 |
DC |
13 |
 |
サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜 |
2001年3月1日 |
PC |
14 |
 |
サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~ |
2001年3月22日 |
DC |
15 |
 |
サクラ大戦GB2 サンダーボルト作戦 |
2001年12月6日 |
GBC |
16 |
 |
サクラ大戦オンライン 帝都の長い日々 |
2001年12月20日 |
DC |
17 |
 |
サクラ大戦オンライン 巴里の優雅な日々 |
2001年12月20日 |
DC |
18 |
 |
サクラ大戦4 〜恋せよ乙女〜 |
2002年3月21日 |
DC |
19 |
 |
サクラ大戦 COMPLETE BOX(1~4のセット版) |
2002年3月21日 |
DC |
20 |
 |
サクラ大戦 ~熱き血潮に~ |
2003年2月27日 |
PS2 |
21 |
 |
サクラ大戦 XP対応パック+ |
2003年3月20日 |
PC |
22 |
 |
サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜 XP対応パック+ |
2003年3月20日 |
PC |
23 |
 |
サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~ |
2003年9月18日 |
PC |
24 |
 |
サクラ大戦物語 ~ミステリアス巴里~ |
2004年3月18日 |
PS2 |
25 |
 |
サクラ大戦V EPISODE 0 ~荒野のサムライ娘~ |
2004年9月22日 |
PS2 |
26 |
 |
サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~ |
2005年2月24日 |
PS2 |
27 |
 |
サクラ大戦4 ~恋せよ乙女~ |
2005年3月3日 |
PC |
28 |
 |
サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~ |
2005年7月7日 |
PS2 |
29 |
 |
サクラ大戦 1&2 |
2006年3月2日 |
PSP |
30 |
 |
サクラ大戦 PREMIUM EDITION(1~4のセット版) |
2006年9月21日 |
PC |
31 |
 |
サクラ大戦(DVD版) |
2007年1月25日 |
PC |
32 |
 |
サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜(DVD版) |
2007年1月25日 |
PC |
33 |
 |
サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~(DVD版) |
2007年1月25日 |
PC |
34 |
 |
サクラ大戦4 ~恋せよ乙女~(DVD版) |
2007年1月25日 |
PC |
35 |
 |
ドラマチックダンジョン サクラ大戦 ~君あるがため~ |
2008年3月19日 |
DS |
(上記の略称について)
SS・・・セガサターン
DC・・・ドリームキャスト
PC・・・パソコン
GBC・・・ゲームボーイカラー
DS・・・ニンテンドーDS
PS2・・・プレイステーション2
サクラ大戦ゲーム一覧(時系列+コメント)
1 |
 |
サクラ大戦
全てはここから始まりました。ゲームとアニメーションを上手く融合させた演出や、魅力的なキャラクター、世界観や雰囲気、当時からすると非常に画期的なゲームでした。太正桜に浪漫の嵐! |
1996年9月27日 |
SS |
2 |
 |
サクラ大戦 花組通信
サクラ大戦のファンディスクです。当時のサクラ大戦関連のニュースや声優のインタビューが見れるのと、どのキャラクターとの相性が良いかといった事を占ったりできます |
1997年2月14日 |
SS |
3 |
 |
サクラ大戦 花組対戦コラムス
言ってしまうとサクラ大戦版「ときめきメモリアル大戦ぱずるだま」です。後にアーケードでもリリースされました。 |
1997年3月28日 |
SS |
4 |
 |
サクラ大戦蒸気(スチーム)ラジヲショウ
ファンディスク。各キャラ分のミニゲームがあり、アドベンチャー形式で話が進みます。また歌謡ショウのダイジェストや声優のインタビューも収録。 |
1997年11月13日 |
SS |
5 |
 |
サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜
サクラ大戦の続編。新たに2名の隊員が加わりました。初代のクリアデータを取り込むことで、攻略したキャラのちょっとした変化も楽しむことができます。 |
1998年4月4日 |
SS |
6 |
 |
サクラ大戦 帝撃グラフ
ファンディスク。ミニゲームがあり、アドベンチャー形式で話が進みます。また画集やCM集、声優のインタビューなども収録。 |
1998年12月23日 |
SS |
7 |
 |
サクラ大戦
初代サクラ大戦がWindows95/98用に登場。当時はこちらでプレイした方も多かったはず。 |
1999年4月26日 |
PC |
8 |
 |
サクラ大戦 花組対戦コラムス2
サクラ大戦2のキャラクターも登場しました。ドリームキャストで画質も綺麗になりました。 |
2000年1月6日 |
DC |
9 |
 |
大神一郎奮闘記 〜サクラ大戦歌謡ショウ「紅蜥蜴」より〜
ファンディスク。実際に1999年夏に上演された歌謡ショウ「紅蜥蜴」を題材にした、ミニゲームとアドベンチャーパートによるゲームです。 |
2000年2月24日 |
DC |
10 |
 |
サクラ大戦
初代サクラ大戦がドリームキャストに移植。発売当時は3が発売されるのでセーブデータを引き継ぐ為に再プレイといった意味が強く、セガサターンをプレイした身としては素直に楽しめなかったゲームです。 |
2000年5月25日 |
DC |
11 |
 |
サクラ大戦GB 檄・花組入隊!
ゲームボーイカラー専用ソフト。花組隊長を目指して一ヶ月体験入団するというアドベンチャー。ちなみに発売元はセガではなくメディアファクトリー。 |
2000年7月28日 |
GBC |
12 |
 |
サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜
サクラ大戦2がドリームキャストに移植。これも3の為に1のセーブデータの準備が終わったら2をプレイするというのは大変でした。こうやって3のハードルが高くなっていきました。 |
2000年9月21日 |
DC |
13 |
 |
サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜
サクラ大戦2がパソコンにも登場。話題となった作品なので初代しかリリースされないと思っていたので意外だった思い出があります。 |
2001年3月1日 |
PC |
14 |
 |
サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~
舞台は帝都から巴里へ。あれだけ魅力的で人気だったヒロイン達を総入れ替えと、失敗するフラグばかりでしたが、これを逆に大成功にしたのは素晴らしいの一言。当方も1番大好きな作品です。愛の御旗のもとに! |
2001年3月22日 |
DC |
15 |
 |
サクラ大戦GB2 サンダーボルト作戦
『サクラ大戦2』の5~6話ぐらいの間を舞台にしたRPG。ちなみにセガが発売元のゲームボーイ用ソフトはコレだけだったりします。 |
2001年12月6日 |
GBC |
16 |
 |
サクラ大戦オンライン 帝都の長い日々
サクラ大戦のキャラクターや他のプレイヤーキャラクターとオンラインで交流をしたり、カードゲームで対戦できます。帝都版と同時に出た巴里版とで最初に選択出来るパートナーが違います。 |
2001年12月20日 |
DC |
17 |
 |
サクラ大戦オンライン 巴里の優雅な日々
同上 |
2001年12月20日 |
DC |
18 |
 |
サクラ大戦4 〜恋せよ乙女〜
ドリームキャストの製造中止に伴い急遽制作されたゲーム(本来は4は別に構想があったとか)。過去作と比較するとボリューム不足ですが、1~3の集大成、1~3がテレビシリーズで本作を劇場版と考えれば非常に素晴らしい内容です。 |
2002年3月21日 |
DC |
19 |
 |
サクラ大戦 COMPLETE BOX(1~4のセット版)
4と同時発売、1~4が全て含まれたセット商品です。 |
2002年3月21日 |
DC |
20 |
 |
サクラ大戦 ~熱き血潮に~
ドリームキャストが製造中止となり、ハードをプレイステーション2に移しました。初代サクラ大戦のリメイク版。ちょっとした変更はありますがメインストーリーはほぼそのまま。3のシステムでプレイする1といった感じです。 |
2003年2月27日 |
PS2 |
21 |
 |
サクラ大戦 XP対応パック+
WindpowsXPに対応したPC版。 |
2003年3月20日 |
PC |
22 |
 |
サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜 XP対応パック+
同上。 |
2003年3月20日 |
PC |
23 |
 |
サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~
サクラ大戦3もPC版で発売されました。 |
2003年9月18日 |
PC |
24 |
 |
サクラ大戦物語 ~ミステリアス巴里~
3から1年後の巴里を舞台とした外伝。巴里花組のメンバーと共に事件の謎を追うアドベンチャー。続編としてサクラ大戦物語 帝都編も予定されていたらしいですが中止となったのは残念。 |
2004年3月18日 |
PS2 |
25 |
 |
サクラ大戦V EPISODE 0 ~荒野のサムライ娘~
サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~の序章となるアクションゲーム。Vのメインヒロインであるジェミニが主人公。 |
2004年9月22日 |
PS2 |
26 |
 |
サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~
サクラ大戦3のプレイステーション2に移植版。初代のリメイク「熱き血潮に」からクリアデータを引き継げます。 |
2005年2月24日 |
PS2 |
27 |
 |
サクラ大戦4 ~恋せよ乙女~
サクラ大戦4のPC移植版。 |
2005年3月3日 |
PC |
28 |
 |
サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~
舞台は紐育。ヒロインだけでなく主人公も大神一郎から甥の大河新次郎に総入れ替え。発売直後は賛否ありましたが全体的なクオリティは流石のナンバリングタイトルです。摩天楼にバキュ~ン! |
2005年7月7日 |
PS2 |
29 |
 |
サクラ大戦 1&2
PSPで発売された1と2のセット。ダウンロード販売もされているのでVitaでもプレイ可能です。 |
2006年3月2日 |
PSP |
30 |
 |
サクラ大戦 PREMIUM EDITION(1~4のセット版)
後に発売されるDVD版の1~4のセット商品。 |
2006年9月21日 |
PC |
31 |
 |
サクラ大戦(DVD版)
WindowsVistaまで対応したDVD版。後にWindows7も注意点が公開されて動作検証されております。 |
2007年1月25日 |
PC |
32 |
 |
サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜(DVD版)
同上 |
2007年1月25日 |
PC |
33 |
 |
サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~(DVD版)
同上 |
2007年1月25日 |
PC |
34 |
 |
サクラ大戦4 ~恋せよ乙女~(DVD版)
同上 |
2007年1月25日 |
PC |
35 |
 |
ドラマチックダンジョン サクラ大戦 ~君あるがため~
サクラ大戦でまさかのダンジョンRPGですが、公式の続編です。 |
2008年3月19日 |
DS |
ナンバリングタイトルをプレイする上でのポイント
ナンバリングタイトルである1~5をプレイする上で、いくつかのポイントをまとめてみました。
- 「サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~」は、PS2でしか発売していません。
ナンバリングタイトルを制覇したいのならPS2は必須。
- サクラ大戦の大きな特徴として、セーブデータ(ゲームクリアデータ)の引き継ぎがあります。前作のクリアデータを引き継ぐ事で、一部のイベントが変化するといった追加要素が発生しますので、サクラ大戦の世界を満喫したいなら1~4まで同じハードで発売されている「DC版」か「PC版」のどちらかになります。
5の引き継ぎについては、同じPS2の「サクラ大戦V EPISODE 0 ~荒野のサムライ娘~」のセーブデータが引き継げます。
他にもPS2では「サクラ大戦 ~熱き血潮に~(初代サクラ大戦のリメイク版)」があれば「サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~」に追加要素(プロマイド)が発生します。
- DSで発売されている「ドラマチックダンジョン サクラ大戦 ~君あるがため~」は、ただの外伝と思いきや、「サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~」の1年後が舞台となっている公式作品。これをプレイするにはニンテンドーDSもしくはニンテンドー3DSが必要です。
- 綺麗なのはスペック的な問題でPC版。1~4迄しかプレイできませんが。
- サクラ大戦を骨の髄までしゃぶりつくしたいのなら、時代と共に変化していった経緯を追っていく必要があります。
SS・DC・PS2が必要です。
(PC版は移植タイトルしか無いので、そういった意味では不要です)
考察
オススメはPC版
これからプレイするというのなら、個人的に1番のオススメはPC版です。
1~4までプレイ可能で、綺麗な画面はやはり魅力です。
PC版を4迄プレイして、もし5もプレイしたい場合にはPS2を用意してプレイというのが一番良いのかと思います。
(場合によってはPCで、PS2のエミュであるPCSX2でプレイするという手法もあり。5はPCSX2で動作報告もされているようです)
ただし、PC版はいくつか問題点というか注意点もあります。
PC版の注意点
PC版は基本的に最近の環境(Windows10)では動作しません。
プレイするにはWindows7迄のPCが必要です。(コチラの記事参照)
また、PC版でも最後に発売された2007年発売のDVD版か、DVD版のセット商品である2006年発売の「PREMIUM EDITION」でないと動作は厳しいかもしれません。
- セガ
- 価格¥15,179(2025/07/26 07:58時点)
- 発売日2007/01/25
- 商品ランキング3,331位
- セガ
- 価格¥11,719(2025/07/26 14:44時点)
- 発売日2007/01/25
- 商品ランキング2,591位
- セガ
- 価格¥8,980(2025/07/26 14:44時点)
- 発売日2007/01/25
- 商品ランキング1,998位
- セガ
- 価格¥10,600(2025/07/26 14:44時点)
- 発売日2007/01/25
- 商品ランキング3,024位
- セガ
- 価格¥68,000(2025/07/26 14:44時点)
- 発売日2006/09/21
- 商品ランキング7,388位
また、サクラ大戦は家庭用で作られたゲームなので、PCでプレイする際もジョイスティックでプレイするのが一番プレイしやすいと感じますので、PC単体だけでなくこちらも準備しておいたほうがいいと思います。
- マイクロソフト
- 価格¥23,980(2025/07/26 14:44時点)
- 発売日2017/02/02
- 商品ランキング175,774位
ドリームキャスト版はどうか
1~4のDC版も、ゲームの内容・クオリティ自体はいいとは思うのですが、当時は我慢できましたが今からプレイするにはGD-ROMのディスク音が非常にうるさく感じます。
また、2001年には終了したハードなので、これから入手するにしてもハードの寿命が怖いです。そういった意味での不安要素も高いのがネックかと思います。
もし、PS4といったハードにベタ移植でもいいのでDC版が移植されたなら、上記は全て解決されるので、PC版以上にオススメになるとは思います。
まとめ
やはりサクラ大戦というと1~4の作品かなと感じました。
5も作品としては良作ではありますが、話に連続性があり、ひと時代を作ったのはやはり1~4かと思います。
ただ、1~4もこれだけの時間が経過してしまうと、今からプレイするには上記に記載したとおり、課題が多いのも現状です。
(簡単にソフト・ハードを購入すればプレイできるという訳でもないです)
1番の期待は、最新のPS4といったハードにDC版が移植されるのに期待ですかね。
次に期待する事としては、セガ公式にサクラ大戦をWindows10でもプレイできるようにしてWindows10対応版を発売して欲しいという事でしょうか。
Windows8でも、完全ではありませんが動作検証されてプレイは出来ましたし、現在のWindows10で動作しないのも海賊版防止のセキュリティチェックの問題となっているので、Windows10でゲーム自体を動作させるだけなら、そこまで支障は無いのではないかと期待しています。
そして今の時代ならパッケージ版だけでなくダウンロード版も・・・なんて出ませんかね。
まあ、無いものは無いので、今はあるもので何とかするしか無いのですけどね。
セガ自体が無くなった訳でも、サクラ大戦自体が終結した訳でも無いので、まだ期待できるのいうのが救いです。
皆さんも素晴らしいサクラ大戦ライフを!
この記事が、購入を検討する際の参考になれば幸いです。